インドネシア インドネシアボロブドゥール観光 インドネシアの世界遺産!世界最大級の仏教寺院ボロブドゥール寺院遺跡を完全攻略する方法 2016年7月4日 はじめに 近隣には同じく世界遺産のプランパナン寺院もありこちらも 厳かな風格漂うオススメスポットですが、 日本で知名度が高いのはやはりボロブドゥール! というわけで、今回はじわりじわりと知名度を高めつつある ボロブドゥール寺院遺跡を完全攻略する方法をお伝えします。 目次 ①ボロブドゥールとは ②ボロブドゥールへの行き方... すら
旅の準備 ASEAN周遊パスエアアジア東南アジア観光 東南アジア周遊の強い味方!ASEAN周遊パスを使いこなす方法! 2016年7月2日 はじめに 目次 ①エアアジアのASEAN周遊パスとは? ②ASEAN周遊パスの購入の仕方 ③クレジットを購入したら実際に予約してみる ④ASEAN周遊パスはオススメできるか? 学生の長期休暇の使い方としてしばしば取り上げられるのが周遊旅行^^ 中でもアジアは滞在費が安く抑えられることから、特に人気に滞在先です。 でも... すら
インドネシア留学 インドネシアインドネシア留学東南アジア留学 フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(後編) 2016年7月1日 はじめに 前回の記事:フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(前編)では英語学習のニーズに対して 東南アジアをはじめとした非英語圏でも満たすことができるという視点を提案しました。 しかし、東南アジアに留学するメリットはこれだけではないのです。 したがって本記事では他にもまだまだ盛り沢山な東南... すら
インドネシア留学 インドネシアインドネシア留学東南アジア留学 フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(前編) 2016年7月1日 はじめに 今回は、自身のインドネシアへの留学経験をもとに 東南アジアの大学へ留学するという選択肢について考えていこうと思います。 実は筆者自身も元は大の途上国苦手人間でした。 キレイ好きだったので、あの衛生的ではない環境に拒否反応を示していたのです笑 しかし!!! とあるきっかけからインドネシアの地方都市・デポックへと... すら
インドネシア インドネシア児童労働雨季 児童労働の実態に迫る!インドネシアで雨季にのみ行われるビジネスとは。 2016年6月27日 はじめに インドネシアをはじめとした東南アジアの国々では毎年11月から4月は雨季にあたり、 スコールと呼ばれる熱帯地方の強風を伴う激しいにわか雨が発生します。 局地的な上昇気流が原因で、ほとんど毎日定期的に降ります。 日本にいてはあまり想像のつかない感覚ですが、段々と空が真っ黒になり、 あれ?何か雲行きがあやしいと思... すら
ビジネス 本当にこのままでいいの?ホーチミンでホテルがこんなにも低価格な理由とは 2016年6月26日 ホーチミンのバックパッカー街と呼ばれるフォングーラオ通りには安価な宿がひしめきあっている。 だがしかし、こんなにも安くていいのだろうか、 こう思うようになったきっかけは、ベトナムのホーチミンを旅行していた際に遭遇した風景が 目に焼き付いてしまったからだ。 2015年12月某日、私は友人と2人で活気のあるホーチミン中心部... すら
インドネシア インドネシアお土産観光 ジャカルタのお土産はこれがオススメ! 2016年6月25日 はじめに こんにちは。途上国系女子代表すらちんです^^ ジャカルタというと都市だよね!渋滞やばいよね! といった声ばかり。 お土産?何がいいんだろう?と頭を悩ませてしまうのでは。 というわけで、 今回はジャカルタに訪れた際にオススメのお土産について紹介していきます^^ バティック(batik) まずオススメしたいのが、... すら
インドネシア留学 インドネシアインドネシア留学スーパーマーケット ジャカルタで日本食が買えるスーパー、papaya(パパイヤ)に潜入してみた 2016年6月24日 はじめに こんにちは。途上国系女子代表すらちんです^^ 今回はジャカルタで日本食が買えると駐在員の奥様方に人気の高い日本食スーパー『papaya』のレポートをお送りしたいと思います。 papaya(パパイヤ)ってどんなスーパー? papayaとは日本食料理店も多く立ち並ぶ、南ジャカルタのブロックM付近にあります。 駐在... すら
インドネシア インドネシアインドネシア料理インドネシア留学すらちん インドネシアで頼むべき!オススメのインドネシア料理ベスト5(定番編) 2016年6月20日 はじめに こんにちは。 途上国系女子代表、すらちんです^^ 今回は一般的には馴染みの薄い(?) インドネシア料理について紹介していきます。 筆者がインドネシアへ留学した際、 インドネシア語が分からず、 何を注文していいか分からずあたふたしてました。 そんな時にこれを頼めばハズレがない!という料理をいくつか見つけ、 新規... すら
インドネシア留学 インドネシアインドネシア大学すらちん住居 留学生のリアルな声!インドネシアのアパートに住んでみた 2016年6月18日 今回は、筆者が実際にインドネシアのMARGONDA RESIDENCEというアパートメントに住むと決めてから、 どのようにして部屋を確保したのか紹介していきます。 住居事情が知りたい方は、前の記事(留学生の生の声!インドネシアの住居事情とは)をご覧下さい。 宿選びは日本で?それとも現地? ズバリ、日本で行いました。... すら