海外旅行 お知らせ [お知らせ] ヨーロッパの記事を追加 2016年9月9日 2016年9月9日 Kazu Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly TweetPocketお知らせ:ヨーロッパへの記事も追加 いつも、BackpackerGC Japanの記事を閲覧してくれてありがとうございます。 これまで、インドネシアを中心に、東南アジアに関する記事が中心でしたが、イタリアやイギリス、ロシアを中心にヨーロッパの記事も追加していくことになりました。 ヨーロッパへ滞在するライターさんも加わることとなり、観光・留学・駐在員に有益な情報を提供していきたいと思います。 また、東南アジアの記事も引き続き更新していくのでよろしくお願いします!! この記事を読んだあなたにオススメ! No related posts. Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブルネイ 徒歩でめぐれる治安の良さ!ブルネイ中心部の観光地紹介 はじめに 三重県ほどの大きさに約40万人が暮らすブルネイ。 中心部であれば徒歩でも十分に廻ることができます^^ またブルネイ人はバイリンガル...
インドネシア 持ち込んだのはドイツ人!?バリ島・ケチャダンスの秘密に迫る はじめに 皆さん!ケチャダンスを知っていますか? バリへ観光したことのある方なら 一度は聞いたことがあるのでは? 筆者もそうなのですが あの...
インドネシア留学 フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(後編) はじめに 前回の記事:フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(前編)では英語学習のニーズに対して 東南アジアをは...
インドネシア さぁ、インドネシア観光へ:旅行におすすめの都市7選 どんな国? 人口は2億5千万人、世界第4位の人口大国インドネシア。 国民の90%弱がイスラム教徒で、世界で最もイスラム教徒が多い国です。 し...
インドネシア留学 インドネシア留学経験者が語る|長期留学に必要な持ち物 はじめに 留学の準備をする際、何がどれだけいるのかって見当もつかないですよね。 筆者もインドネシアへ留学する時に、物価の安い現地で揃えれば良...
ロシア ルーブルと円のお得な両替方法は!?モスクワと成田の空港、ATM引き出しで比較 はじめに ここ2年間で、ルーブル安が進むんでいるため、ロシア旅行が割安に行えるようになっています。 2013年には1ルーブルが3円程度だった...
インドネシア 児童労働の実態に迫る!インドネシアで雨季にのみ行われるビジネスとは。 はじめに インドネシアをはじめとした東南アジアの国々では毎年11月から4月は雨季にあたり、 スコールと呼ばれる熱帯地方の強風を伴う激しいに...
インドネシア インドネシア旅行・留学・駐在にオススメの書籍:「現代インドネシアを知るための60章」を書評する はじめに 海外へ出て、街を歩き、食事をして、その国の人々と話をする。 こうして、海外の生活に触れていくうちに、日本と違うことに気づいたり、そ...