はじめに
さぁ、厨房に潜入
本日、潜入するのは、Good Dayというインドネシ大学(インドネシア大学を知りたい方はこちら)の近くにあるお店です。
かなり庶民的で、絶対に日本の駐在員等が入るお店ではないお店なので、かなり独自性のあるデータになると自負しています(笑)。
このように、お店の人々の協力のもと、厨房に入ってみました!
厨房はこのようになってます↓↓
食材と調理
まず、ナシゴレンで使う食材はこのようになっています。
人参やネギ、ニンニクや、日本では見慣れない香辛料を使っています。
そして、ケチャップマニスというメインの味付けを行う秘伝?のタレです!
実は、こういった特性のタレは、地域ごとによって味付けが違って、ナシゴレンは一様の味ではないのです。
例えば、スマトラ島の北端のアチェでは、ナシゴレンはとても辛く、ボルブドゥールで有名なジャワ島中部のジョグジャカルタは、比較的甘い味付けになっています。魚介が豊富なマカッサルでは、米の色が赤く、魚介類が豊富です。そして、観光客が多いバリのナシゴレンは、万人受けのケチャップ風味のナシゴレンが多い気がします笑(これは、独断と偏見で、現地の人々が食べているのはもちろん違うと思いますよ!)。
少し脱線しましたが、それでは作っている様子を見てみましょう!
まずは、人参を切って、具材の準備をしていきます。
その後、炒めた具合を炒めていきます。
そして、時間が経ったらご飯と炒めます。
意外と火力が強くてびっくりしました(°_°)
このように炒めた後は、盛り付けをして完了です。
これぞ本場のナシゴレン!!
これこそ、本場のナシゴレンです!!
巷で流れているナシゴレンと違うのは、このクルプックという、上のスナックのようなものが大量にあることです!そして、少ししなっている(笑)
あと、ジャカルタ周辺のナシゴレンは、きゅうりも必須です。
よく、日本のインドネシア料理店や、日本のウェブサイトで紹介されているような↑ナシゴレンは、ほとんど見たことがないです。インドネシアの屋台で食べたら、サテ(焼き鳥みたいな料理)が、ナシゴレンとついてくることもまずありません!!
このようなナシゴレンが、庶民のナシゴレンです!!(笑)
そして、値段もRp.10,000(100円程度)です!!
ちょっと熱を変なところで入れてしまった気がしますが、本場のナシゴレンを少しでも知っていただければ幸いです(笑)
おわりに
いかがだったでしょうか?
本日は、完全にローカルで本場のナシゴレンを紹介しました。
ローカル感を味わいたい人は、この75円でラクダに乗れる動物園の記事を読むといいかもしれません!
それではまた!!