
はじめに
本ブログでは以前もカーディフ城の紹介記事を書きましたが、
ウェールズ地方にはまだまだ素敵なお城がいっぱい!
日本人にはウェールズがあまり馴染みないと思うのでもう一度紹介しておくと、
ロンドンから電車で西へ約2時間程進んだところにある、ロンドンとはまた違った街並みが広がる地方です。
実はウェールズ地方はイギリスの中で最も面積あたりのお城の建築数が多いと言われているんです。
そして、天空の城ラピュタのモデルとなったとも噂されるのも、このウェールズ地方です。

筆者撮影
そんなウェールズ地方カーディフの中心都市・カーディフから電車で一本約30分弱進んだところにあるのが
今回紹介するケルフィリー城です。
なんと、イギリスでウィンザー城について2番目に大きなお城なんです!!
それでは早速、お城の全貌を見ていきましょう。
1 アクセス

ウェールズ地方では英語とウェールズ語が公用語(筆者撮影)
1.1ロンドンからカーディフ
まずは、ロンドンからのウェールズ地方の中心都市・カーディフまでのアクセス方法について。
ロンドンからカーディフまでの主なアクセス方法としては、電車とバスの2種類が一般的です。
出発地 | 所要時間 | 価格 | |
電車 | ロンドン・パディントン駅 | 約2時間半 | 約£44から(オフピーク時) |
バス | ビクトリアコーチステーション | 3-4時間程度 | 約£12から |
ロンドンからカーディフまではイギリスの田舎街の風景が車窓から楽しめますよ。
1.2 カーディフからケルフィー駅
カーディフからケルフィー城の最寄りとなるケルフィー(Caerphilly)駅までは
Cardiff central Station(カーディフ中央駅)または
Cardiff Queen Street(カーディフ クイーン ストリート駅)より、約40分程度ですよ!
下の通り、Queen Streetから電車に乗った方が、所要時間は短いです。片道4.5ポンド
↓ (8分)
Cardiff Queen Street
↓ (15分)
Heath High Level
↓ (5分)
Llanishen
↓ (5分)
Lisvane & Thornhill
↓ (10分)
Caerphilly
1.3ケルフィー駅からケルフィー城
駅からお城までは歩いて約7分です。

google mapより編集
道中も田舎らしい素敵な景色が楽しめます。

筆者撮影

筆者撮影
鳥がたくさんいてびっくり!

筆者撮影
うわ!飛び立った!

筆者撮影
そうこうしているうちに、見えてきました。

筆者撮影

筆者撮影
到着しました!
2 フォトコレクション

筆者撮影

筆者撮影
非常に頑丈な外堀は水路に沿って建築されているので
敵からの侵入を防ぐのに一役買っていたことが想像できます。
また、堀の窓からの光景は豊かな自然が広がっていて、
下のようなフォトジェニックな写真が沢山撮影できます。

筆者撮影

筆者撮影
当時はどのような景色だったのでしょうか。
・・・
さらに歩いているとホールを見つけたので立ち寄ることに。
普段は地域の人に向けたイベントが開かれているようです。

筆者撮影
おなじみウェールズの国旗も見つけました。

筆者撮影

筆者撮影
・・・
再び、お城の外堀を散策。
自然の中にお城がすっかり溶け込んでいる感じで
中世にタイムスリップした気分を味わえます。

筆者撮影

筆者撮影
おわりに
お城がとても壮大で全体が収まる写真がなかなか撮影できなかったのですが、
楽しんでいただけましたか。
ちなみにこのケルフィー城は、日本国内では『天空の城ラピュタ』のモデルとして有名ですが、
イギリスでは人気ドラマ 『Doctor Who』や『魔術師 MERLIN』の舞台としても人気が高いです。
イングランドとはまた一味違う雰囲気のウェールズ地方に是非小トリップしてみてくださいね!