ビジネス インドネシア企業タイ企業 東南アジア(インドネシア・タイ等)のCMと映像作成市場へ、日本企業が経営統合して挑む 2016年7月11日 1 本日のニュース紹介((2016/7/11 日本経済新聞 夕刊を参照)): 東証1部に上場しているテレビCM制作2位のAOIPro((株式会社AOI Pro.(アオイプロ)は、1963年に東京都港区で創業。テレビコマーシャルをはじめとする映像、コンピュータ・グラフィックス(CG)、Webなどあらゆる企業広告の制作を手... Kazu
インドネシア留学 インドネシア物価留学 インドネシアの物価!留学を通した実体験記 2016年7月11日 はじめに インドネシアの東大とも称されるインドネシア大学へ留学していた経験から 現地に即した生活を行っていました^^ というわけで、インドネシアで暮らすとどのくらいのお金が必要となるか 紹介していきたいと思います。 インドネシアの通貨はインドネシアルピアが使用されています。 1IDR=0.0077円(2016年07月1... すら
インドネシア留学 インドネシア企業バンドンバンドン工科大学 KALA WATCH (ITB学生の取り組み) 2016年7月10日 はじめに こんにちは ケンヤです。 早速、記事を書いていきます。 今回はITB学生のビジネス経験カリキュラムとして 友人が取り組んでいる KALA WATCHについて話そうと思います。 KALA WATCH KALA WATCHとは、大学生をメインターゲットとしたカジュアル時計です。 本時計は「インドネシアを再発見」と... Ken
インドネシア バンドンバンドン工科大学東南アジアの大学 インドネシアの頭脳 バンドン工科大学! 2016年7月10日 はじめに はじめまして「よく食べ、よく笑う」がモットーのケンヤです。 友人とご飯を食べ、くっだらない話をするのが好きな人です。 今後、飲食の情報・若者文化・インドネシア語を中心に発信していこうと思います。 バンドン工科大学 私は、インドネシアの頭脳と言われるバンドン工科大学大学で 国際経営を学んでいました。 工科大学... Ken
旅の準備 カメラ女子旅 レビューあり!カメラ女子にはミラーレス一眼レフがオススメ 2016年7月8日 はじめに 日常を撮りたい時、海外旅行や国内旅行の大切な一コマを記憶に収めておきたい時 キレイに撮れるカメラがあると便利ですよね^^ カメラ初心者だった筆者が思い切ってミラーレスを購入してから1年以上経過しましたが やっぱりiPhoneで撮る写真とは違うなと惚れ惚れしています! そこで、今回はそんなミラーレス一眼レフ... すら
ブルネイ ブルネイ観光 徒歩でめぐれる治安の良さ!ブルネイ中心部の観光地紹介 2016年7月7日 はじめに 三重県ほどの大きさに約40万人が暮らすブルネイ。 中心部であれば徒歩でも十分に廻ることができます^^ またブルネイ人はバイリンガルな教育を受けており 皆英語を話すことができるので 何か分からないことがあっても周りの人にすぐ訪ねることができますよ! 豊かな資源と皆から愛される国王の存在のおかげで 治安も安定し平... すら
インドネシア インドネシア日本食 ジャカルタで食べられる本物の日本食レストラン 2016年7月5日 はじめに こってりオイリーでピリ辛なインドネシア料理も美味しいですが 滞在期間が長くなればだんだんと日本食が恋しくなりますよね♡ ジャカルタには偽物の日本食料理店も多々ありますが、 今回は筆者オススメの本物の日本食料理店をご紹介します! 目次 ①インドネシア人にも大人気 丸亀製麺 ②隠れ家的日本食料理レストラン kit... すら
インドネシア インドネシアボロブドゥール観光 インドネシアの世界遺産!世界最大級の仏教寺院ボロブドゥール寺院遺跡を完全攻略する方法 2016年7月4日 はじめに 近隣には同じく世界遺産のプランパナン寺院もありこちらも 厳かな風格漂うオススメスポットですが、 日本で知名度が高いのはやはりボロブドゥール! というわけで、今回はじわりじわりと知名度を高めつつある ボロブドゥール寺院遺跡を完全攻略する方法をお伝えします。 目次 ①ボロブドゥールとは ②ボロブドゥールへの行き方... すら
旅の準備 ASEAN周遊パスエアアジア東南アジア観光 東南アジア周遊の強い味方!ASEAN周遊パスを使いこなす方法! 2016年7月2日 はじめに 目次 ①エアアジアのASEAN周遊パスとは? ②ASEAN周遊パスの購入の仕方 ③クレジットを購入したら実際に予約してみる ④ASEAN周遊パスはオススメできるか? 学生の長期休暇の使い方としてしばしば取り上げられるのが周遊旅行^^ 中でもアジアは滞在費が安く抑えられることから、特に人気に滞在先です。 でも... すら
インドネシア留学 インドネシアインドネシア留学東南アジア留学 フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(後編) 2016年7月1日 はじめに 前回の記事:フィリピン留学だけじゃない!東南アジアの大学へ留学するという選択肢(前編)では英語学習のニーズに対して 東南アジアをはじめとした非英語圏でも満たすことができるという視点を提案しました。 しかし、東南アジアに留学するメリットはこれだけではないのです。 したがって本記事では他にもまだまだ盛り沢山な東南... すら